山田です。
この日は久しぶりの参加という方が多かったです。
呼びかけや偶然も重なったんでしょうけれど、嬉しいことです。
最近はほとんど常連さんだけが来る回が多かったのですが、
久しぶりでも来てくれる層もたくさんいるというのが理想だと思います。

さて、今回のテーマは「苦手なこと」でした。
例として、私は日本語教師としてイタい、自分の苦手なことを3つ挙げ、
それでも、生徒さんに恵まれて
楽しく頑張れているということを話しました。

それから、参加者の皆さんにも
自己紹介を兼ねて自分の苦手を披露してもらいました。
自己紹介のときに使うアイスブレイキングの1つを
テーマに沿った形で試すことができました。
「~が苦手な山田です」という感じで、
それぞれ会話を交えて少しずつ話を膨らませることができました。
20101211_sanaru-n01.jpg

そして、2つのグループに分かれて、
自分の苦手なことについて話をしました。
グループ分けはいつも必死に考えます。
マッチングはこちらが用意するしかけ以上に重要なことです。

座る位置も重要です。いつもそうですが、
日本人と外国人が斜めに向かい合うようにし、片側に寄らないようにします。
20101211_sanaru-n02.jpg

パソコンも活躍しました。
Googleの画像検索で、分からないものを写真で見せることができます。
私は前の日に焼き肉で食べた
「せんまい」の気持ち悪さが伝えられてよかったです。
その他、「かずのこ」「うに」「マンゴスチン」などを見ました。
20101211_sanaru-n03.jpg”

会話活動は苦手なことなら何でもよかったのですが、

2つだけジャンルを決めて、
そのジャンルの中で苦手なものを単語で付せんに書いてもらい、
苦手な順に貼るという作業もしてもらいました。
作業としては、それほどうまくは行きませんでしたが、
家事をジャンルに選んだテーブルでは
ゴミの捨て方について自分や家族のこと、
市町村のルールなどの話で会話が膨らみました。
最後に、付箋を貼ってできたものを2つのテーブルで交換して、
そこから気になるものを選んで、
印をつけて聞きあって情報共有をしました。

「にほんごカフェはしゃべるだけ」の場と思われがちです。
佐鳴台にほんごナイトカフェでは、私はこの1年、特にこの半年で
でいろいろな要素を盛り込み、工夫をしてきました。
ブログはそれを伝えるために利用しています(報告書以上に重視しています…)。
でもやはり、実際に来て体験して頂いて意見を頂けたらと思います。
年内は来週18日が最終です。